
理想の美肌を目指して、キレイモで契約!ところが、やっぱりやめとこうかな、自分に合わないな…など、思うようにいかないときもありますよね。このように、キレイモに契約したものの、やっぱり解約したいとなった場合はどうすればよいのでしょうか?
今回はキレイモの解約方法やクーリングオフについて、詳しくご紹介していきたいと思います。
キレイモはクーリングオフが可能
クーリングオフとは?
クーリングオフとは、消費者が契約後に、頭を冷やして考える時間を一定期間与えるというものです。一定の期間内であれば、契約を一方的に解除できるという制度であり、このクーリングオフを利用すれば、お金が戻ってきます。
キレイモはこのクーリングオフが可能となっています。
ただ、キレイモのクーリングオフをする条件には下記があります。
・30日以上の契約期間
・契約金額が5万円以上
・契約してから8日以内に解約
キレイモでクーリングオフをするには、回数パック・無制限パックを契約していて「契約金額が5万円以上」、「一ヵ月以上の契約期間」、「契約してから8日以内」という3つの条件を満たす必要があります。この条件に当てはまれば、解約金がかからずクーリングオフで全額返金されます。
キレイモには回数パック・無制限パック以外に、月額制のコースがあります。月額制コースのみクーリングオフはできないので頭に入れておきましょう。
キレイモでクーリングオフの解約方法
クーリングオフで解約する場合、書面での手続きになります。契約日・解約したいコース・金額など、詳細をきちんと記載し郵送をしましょう。クーリングオフは8日という期限があるので、送った日や相手に届いた日が分かる、簡易書留などがおすすめです。
キレイモでクーリングオフの期限が過ぎてしまったら?
郵送など、伝えるのが遅れてしまい、クーリングオフの期限8日を過ぎてしまった場合は、どうすればよいのでしょうか?
クーリングオフの期限をすぎてしまっても、解約手数料を支払えば解約をすることはできます。解約手数料は、契約金額の10%です。上限は2万円となっているので、それ以上とられることはありません。
支払った金額から、脱毛した回数分の金額と解約手数料を引かれた金額が返金されます。通い放題などで、脱毛1回分の金額が分からない場合は、あらかじめサロンのスタッフに聞いておくと良いです。当日キャンセルなどをしていると、施術していなくても1回分消費されていることもあるので、注意しておきましょう。
キレイモで通常時の解約方法
通常時の解約は、店舗または電話で行います。印鑑・契約書・口座番号が必要になるので、あらかじめ準備しておきましょう。
さらにクレジット払いにしている方は、使用したクレジットカードを持っていると良いです。店舗でも電話でも、相手のスタッフがとんとんと進めてくれるのでその通りに行えば、特に面倒なことはありません。意外と簡単に終わります。店舗の方が、わからないことなども聞きやすいのでおすすめですが、脱毛時と同様予約が必要になるので注意しておきましょう。
キレイモで解約ができない場合もある
キレイモの通い放題のコースで契約した場合、解約できないケースもあります。
通い放題の場合解約できるのは、施術回数が17回までの場合のみとなっています。18回を超えてしまうと金額的には十分元が取れたと認識されてしまうので、解約ができません。
クーリングオフは心強い味方
実際に脱毛に通ってみないとわからないことも多くありますよね。そんな時のために「クーリングオフ」という心強い手段があるのです。まずは、気軽にキレイモの無料カウンセリングへ行ってみてはいかがでしょうか。
また、無料カウンセリング時には、クーリングオフや解約について、詳しく聞いておくとより良いでしょう。クーリングオフにしても通常の解約にしても、早めの行動が大切になってきます。解約したいと思ったら、まずは店舗やコールセンターに連絡を!